fc2ブログ


   ぶっくまタイランドブログ
   タイ人の妻が来日してから、困ったこと、楽しかったことやタイに関する情報をご紹介させて頂きます。タイの感想や日本での家族の体験記などを語ります。
  >> ホーム
  >> RSS1.0
プロフィール

eyethailand

Author:eyethailand
タイ人の奥様と子供が日本で生活していて困ったこと、悩んだこと、楽しかったこと等を綴っていきたいと思っております。
タイから入国させる時、書類の作成などで苦労したので、同じような立場の方の参考になればと思いブログ作成致しました。

不定期ですがタイの情報、日本での家族の体験記など日々の生活を綴ってまいります。





逢いタイランド

ポチッとお願いします。


ポチッとお願いします。

可愛いタイ文字ステッカー販売

沼津のひもの通販 干物三昧ドットコム







最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

RSS登録用

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ZenBackWidget

 下の子どもの入園式
年長進級式

4月9日下の子どもの進級式でした。先週は兄ちゃんの大学入学式が終わったばかりで、今度は幼稚園…。

服から、椅子から全てにおいて大きさが違うので戸惑います!!

[下の子どもの入園式]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:幼稚園 - ジャンル:育児

タケルの育児 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:2
(2012/04/11(水) 03:57)

 上の子供が大学生になりました。
大学入学式

月日の経つのは早いもので、この間はまだ日本語も、流暢に話せなかった我が子がいつの間にか大学生になって
友達とルームシェアするから引っ越ししま~す!!てなもんで!サクッ!と居なくなっちゃった!!



[上の子供が大学生になりました。]の続きを読む

テーマ:子育てのつぶやき - ジャンル:育児

大学生 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2012/04/11(水) 03:36)

 中古ドメインはナカナカ!!
なんか8月もアッというまに過ぎ去ってしまいました。

以前、人間の体感年数を聞いたことがあるのですが、20歳までの体感年数は20年で

21歳から80歳までは16年しかないと言っていたのを覚えておりますが、

マンザラ嘘でもなさそうですね!!

だって1年が早すぎま~す!!

で、この間(といっても今年の2月ですが・・)以前から制作していたサイトのURL(eyethailand.com)を

忘れていて期限切れで無くしてしまいました。
本当に鼻血ものでした。

長年かけて地道に、タイ関連のサイト様に相互リンクをお願いして行きながらSEOを上げていたので・・。

Yahooで被リンク(link:http://eyethailand.com で検索した結果 1~100件目 / 約5,810件)
でしたから・・・。

それでいろいろ調べているうちに中古ドメインなるものにたどり着き徹底的に調べました。

疎かでした。現代は被リンクが多くあるドメインやGoogleのページランクの高いドメイなど、

古くなったドメインには価値が付いていたんですね!!

中には10万円近くするドメインも多数存在するようです。

中古ドメインは使い方にもよりますが利便性は、なかなかいいと思います。

海外サイトですが中々の良質な中古ドメインをオークション形式で2000円~6000円くらいで

購入できるのですが、今回は本当に勉強になりました。

わたくしも今回の件で再度中古ドメインを取得してサイトを更新いたしました。

コチラが新サイトです。お時間のある方はご閲覧下さい。

ぶっくまタイランド http://www.bcmthailand.com/


今回は以前のサイトをUPしましたがこれを期にしっかりリニューアルして行こうと決意しております。

アッ!! あと、子供が8月に4歳になりました。 はやッ~~!!

田無のデパートにて









テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報

THAILAND | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:3
(2010/09/03(金) 00:38)

 更新が~一年に一回になってしまった!!
久しぶり「1年いじょうですね!」の更新!!
育児と毎日のバタバタに追われ、忘れてました!!

現在、彪(たける)も、はや3歳となりました。
今年の4月に新宿の地から西東京に引越しをしました。

ネコびたいほどの庭が彪の遊び場になってます。
しかし、ココの庭は虫がおお~い~!!

一週間前から我が家の2階の壁に蜂が巣を造りはじめたり、セミの幼虫が土から出てきたり、カマキリ地蜘蛛カタツムリと様々な生態を自然環境の中で観察できます。
私は昔から昆虫が好きなので興味津々で、子供たちに教えておりますが、彪が初めて見る虫たちに恐れおののいてます!!

また問題なのは毎日、彪が蚊に刺されて傷跡が絶えないことです。
先日は瞼を刺され、お岩さん状態でビックリして病院にいったりもしました。

今日夕方からは、家の壁でセミの幼虫が孵化を始めていたので「ワクワク」しながら子供の頃に返って観察してしまいました。
凄いです!! 殻からパキパキ言いながら白いセミが出てくるところが少しグロテスクでしたが、5時間ぐらい掛けてセミに変化する様は圧巻でした!!
セミの孵化



PS:現在タイランドショッピングサイト製作中です。
オモシロ雑貨などを販売していきますので宜しくお願い致します。


今後とも、更新初めて行きますので、懲りずに遊びにきて下さい。
では!!


[更新が~一年に一回になってしまった!!]の続きを読む

テーマ:3歳児の日常 - ジャンル:育児

タケルの育児 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2009/08/04(火) 03:08)

 本日のタイ料理
今日の我が家のタイ料理はカオ・マン・ガイです。
あまり日本のタイ料理のお店では売っていないのでこの料理の時は楽しみです!!

カオマンカイ
バンコクでは屋台料理として1食大盛りで 約30バーツ(90円位)と安いです。
美味しいですよ!!

奥様の作り方を見たのでご紹介いたします。
しかし分量などについては奥様の舌ですので「あしからず!!」

下ごしらえ
●鶏肉の丸を購入し、大きなナベに水を沸騰させ、鶏肉の丸を一羽入れ1時間くらい茹でます。
●フライパンに油を引いて熱して、みじん切りにしたニンニクを適量いれ弱火でゆっくりニンニクが茶色くなるまで炒めて下さい。

●ご飯を炊く
鶏を茹でたスープに塩・白こしょう・シーユーカオ(黒醤油)と、先程作ったニンニク油をいれて味付けをします。
パクチーの根を包丁の腹で叩いて潰し、生姜を薄くスライスして、一緒に入れて通常のようにご飯を炊いて下さい。

●スープ
鶏を茹でたスープに厚めにカットした大根を入れて大根が柔らかくなるまで茹でて下さい。
盛り付けに、白こしょうとパクチーを添えてください。

●付けタレ
タオチオ(大豆のペースト)はつぶして・醤油・おろし生姜・刻みニンニク・タイビネガー・ミジン切りの生唐辛子を混ぜて、そこに砂糖とレモン汁を加えてペースト状の付けタレを作る。

●ご飯を丸皿に入れて、平皿にひっくり返して盛りつけます。
先程茹でた鳥から身をはずし、まな板で包丁の腹で叩いて潰し、適当な大きさに切り分ける。
鶏肉を平皿にひっくり返したご飯の上にのせ、きゅうりを添えてできあがり。
食べるときに付けタレを添えながら食べると絶品です!
私のタイ料理ベスト3です。
1.トムカーガイ
2.カイ・パロー
3.カオ・マン・ガイ

カオ・マン・ガイは第3位です。



いたずらっ子の彪(タケル)は今日も元気です。
DSC05034.jpg

テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報

アーハン・タイ | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/02/07(木) 23:55)

 久しぶりにカキコです。
9ヶ月ぶりの更新です。 ご------無沙汰です。

最近のタケルです。健康で体重も13Kgになりました。とても大きくなっていたずらっ子です!
親がブログ更新しなくても子供はしっかり育ってます!!
今年の彪です

食事を良く食べるからか最近は風邪もひかなくなりました。

親馬鹿ですが、寝てる姿も可愛いでしょ!!
寝てる


昨日、奥さんがタケルの髪のサイド部分ををカットしました。
タイで美容学校行っていたんだよねぇ~??

奥さんは日本に来てから料理作るようになり、最近ネットからタイ料理のレシピをプリントアウトして作り始めたんですがこれがどうして!!
美味しいんです!!

この前も名前はわかりませんが暖かいココナツミルクの白玉入りデザートを作りましたが、ナカナカ美味しい!!
DSC05004.jpg


コーンスターチで小指の爪ぐらいの団子を作ります。
団子の色付けは、カボチャを蒸してすり潰したキイロ、タイの笹のような葉をミキサーですり潰して濾し、その色素を使ったグリーンの無添加団子です。
卵いりです。

仕上げは暖かいココナッツミルクに入れて半熟卵も入れるんですが、これがなかなかいけるんです。
ハイ!!

今後サボらないで更新します。ごめんなさい!!

テーマ:男の子育児 - ジャンル:育児

タケルの育児 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/02/02(土) 01:00)

 代々木タイフェスティバル
2007/5/12~13日代々木公園で開催されたタイフェスティバル今年も行ってきました!!やはり人でごった返しておりました!!
yoyogi1

今年は混雑の中ベビーカーでタケル(子供です)を連れて行ったので自由に歩き回る事が出来ませんでした。タケルも最初は、珍しそうに人込みをキョロキョロしていましたが一時間ぐらいすると疲れてきたのかご覧の通りです!
yoyogitakeru

今回はお腹を空かして行ったのでタイ料理三昧となりましたが中でも個人的に一番美味しかったのはコチラのチキンステーキでした。通常のステーキではなくタイの調味料に漬け込んで焼いているようですが、タイらしい味付けでGOOD!タイ人の妻もアロイ!!と言っておりました!誰か作り方を知っている方がいたら教えて下さい!
yoyogichiken

ココのお兄さんは皆がカメラを向けると、チキンを焼いている時でも必ずマスクを取ってポーズを取ってくれました!サービス精神満点です。
yoyogichiken2

トゥクトゥク、昨年もありましたが今年も販売されており5~6名の方が購入しているようです。確か昨年は80万円台だったような気がしましたが?色々経費が掛かるんでしょうね!!日本でもトゥクトゥクが走っているなんていいですね。
tuktuk1

tuktuk2

今年も楽しい2日間でした。企画担当者様お疲れ様でした!

テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報

アーハン・タイ | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:3
(2007/05/15(火) 16:35)

 子供が一人でタイ旅行?
今月の13日から妻の母親が体調悪くなり、タケルを連れてタイへ帰国しており、今週の日曜日にも長男が中学校の春休みでタイへ一時帰国しました。

日曜日に成田まで一緒に行って一人見送りました。
中学1年で、はじめてのタイまでの一人旅‥‥。大丈夫かなぁ~!!

と心配している親を尻目に
「タイは暑いから、パーカーは持って帰って。」
といって身軽な格好でルンルン気分でした!!
成田にて

親は一向に成長しないのに、子供は日々成長しているんだと、改めて思う今日この頃です。
妻の母親の体調は良くなってきたのでホッとしております。

さて私は、久しぶりの一人身となり、日頃ゆっくり本を読めなかったので今回は読書三昧です。
今年は仕事に追われていたので丁度良い時間です。
今回はある友人からの勧めで呼んだ
「ユダヤ人大富豪の教え 本田健著」がとても勉強になりました。
何故か仕事で無理をしている自分の状況にピッタリでした。
夢を追いかける事や、自分らしく生きる事を忘れていたような気がします。

毎日夜になるとメッセンジャーでタイに映像通話をしています。
タイと日本も無料でテレビ通話が出来るなんて時代はインターネットで変わりましたね。
TakeruJInbei


テレビ通話でタケルは、私の顔を見ても笑いません‥‥。
既にどこぞやのオジサンと化してしまったかな~。不安(>_<)
Narita2

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

中学一年生 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/03/27(火) 20:04)

 家族でタイ!!
改めて、お久しぶりのブログ更新となりました。
恐れ入ります......。
2月に10日間タイへ家族で帰省致しました。
タケルは、はじめての飛行機...親としては不安だらけでしたが何とか静かにしてくれておりました。
2月24日で6ヶ月となって首もすわり、寝返りも出来、離乳食も食べられるようになり元気な毎日を送っております。
↓寝返りです。↓
negaeri
TakeruUP


今回のタイ帰省は、タケルの二重国籍を取る為でもありました。子供が大きくなったら「日本」か「タイ」のどちらかの国籍を選択出来るからです。親が決めるより自分で選択した方がいいと思います。

タイの街は相変わらずゴチャとしていて何故か落ち着きますね!!
paragon

↓でもやっぱりドリアンは苦手なフルーツです。
ocean1

今回は毎日、妻の姉妹達にタケルを紹介です。
姉・妹ともに大喜び!!
ane
Kabuto9

↓↓↓↓初めてのタイで色んな方に会い、疲れてお母さんの肩で眠ってしまいました。
Cinema

お疲れ様!!

テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報

THAILAND | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/03/16(金) 13:27)

 赤ちゃんのパスポート申請に行きました。
え~!!久しぶりの書き込みでスミマセン!!
育児フォロー、仕事に追われておりました。>>言い訳です!!m(__)m

タケル(彪)は1月24日で生後5ヶ月となります。
Takeru14

昨年末にやっと首も据わり、抱くときの緊張も緩和されました。・・が
抱き癖が付いちゃったのか、ベビーベットに置くと駄々をこねるように泣き出すようになりました。

育児フォローは正直 (^^;) 大変ですね!!
Baby11

今回は2月にタイへ家族での帰省予定なのでタケルのパスポート申請のため新宿都庁にパスポート申請に出かけました。
タケルは日本国籍なので新宿区役所で戸籍謄本と申請書類を用意して本人の写真を撮り申請しました。
生後4ヶ月でも写真などは、成人と同じように撮らなければいけない様で、ベットに白いシーツを敷きその上に、お洒落をしたタケルを寝かせて、上から撮影するようにしました。
何とか正面から撮ったような雰囲気になりました。
タケルはカメラを向けると何故か「しかめっ面」をするので素顔を撮るのに苦労しました!!


赤ちゃんパスポート申請は5年間のみで印紙代は¥6,000。
申請から約一週間でタケル初のパスポートです。
パスポートを取りに行く時は本人のみの為、子供も一緒に行かなければダメなようです。
今回は新しいICチップ入りのパスポートでした。
BABY14

これで我が家にはタイ王国と日本のパスポートが2冊づつとなりました。


もし宜しければ・・・。ポチ、お願いします!
赤ちゃんは泣くのが仕事!
赤ちゃんは笑うのが仕事!

テーマ:男の子育児 - ジャンル:育児

タケルの育児 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:1
(2007/01/19(金) 10:37)

次のページ
copyright © 2005 ぶっくまタイランドブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア